三条市には戦国時代から江戸時代の元和9(1623)年まで、約200年間にわたり城がありました。1623年に大名の稲垣氏が大阪城番になり転出したため廃城となった三条城ですが、城の縄張りを示す図絵が数種存在し、その図面により今に残る三条城の城跡を窺い知ることができます。城跡図を参照しながら、現地を歩いて三条城の城跡を巡ってみましょう。
三条市歴史民俗産業資料館 集合 ⇒ 旧図書館前 ⇒ 越前屋ホテル周辺 ⇒ 信金古城町支店 ⇒ 中央公民館 ⇒ 八幡小路大六新田 ⇒ 旧首切り刃跡 ⇒ 日吉神社 ⇒ 三条市歴史民俗産業資料館 解散
- 開催日時
-
2022年10月16日 (日) 13:30~ 15:30
集合時間 10月16日 (日) 13:15
受付終了
- 参加費
- 300円
- 定員
- 10人(最少催行人数:3人)
- 歩行距離
- 約2km
- 主催者情報
- 三条歴史研究会
- イベント名
- 5.城跡図をもとに三条城跡を巡ってみよう
- 予約方法
- ウェブ予約, 電話予約
TEL 0256-36-4123 (平日:午前9時~午後5時)
- 集合場所
- 三条市歴史民俗産業資料館
三条市本町3-1-4
- 駐車場
- あり
無料
三条市歴史民俗産業資料館
- 支払い方法
- 当日(お釣りのないよう、ご持参ください)
- 雨天時の対応
- 大雨中止・小雨決行(天候により中止になる場合は主催者から連絡)
- 備考
- 感染症拡大防止対策にご協力願います。
参加者数が定員に満たない場合は、先着で当日の参加受入が可能です。